newsお知らせ

イベント

≪第1回curaraセミナー≫を開催しました

 4月10日(水)に第1回 curaraセミナーを開催いたしました。本イベントは、curaraやリハビリロボットについて詳しく知りたい方々を対象に、「歩行リハビリロボットcuraraの入門から 実際まで」をわかりやすくお届けすることを目的として行いました。初回であるにも関わらず、140程の個人・法人様にご参加いただきました。今回のセミナーが、皆様にとって有意義なものになっておりましたら幸いです。ご参加頂き、誠にありがとうございました。

 また、参加後のアンケートへご協力いただきありがとうございました。こちらの集計結果は次回以降のセミナー開催時に大いに役立てられる様に、ご参考にさせて頂きます。

  

  

登壇者の皆様

今回のcuraraセミナーでは

  日本ロボットリハビリテーション・ケア研究会 代表世話人 田中恩様

 宝塚リハビリテーション病院 理学療法士:今西颯規 様

 マッターホルンリハビリテーション病院 理学療法士:平戸大悟 様

以上の皆さまにお話しを頂きました。

     

    

内容

curara とは

 初めて参加される方にも、既にcuraraをご存知の方にも、curaraとはどんなロボットで、どのような症状の方に使われていて、どのような効果や強みがあるのかなど皆様に知って頂けるように、実物を使いながらcurara®について説明させて頂きました。

    

curara 利用の実際

 今回は、curaraを導入して頂いている宝塚リハビリテーション病院の今西先生と、マッターホルンリハビリテーション病院の平戸先生からは、curaraを用いたリハビリテーションを行った方の症例や効果についてを。静岡県藤枝市×AssistMotionでは、藤枝市が行っている健康寿命延伸に向けた取り組みの一環で、短期集中型の通所リハビリテーションにおけるcuraraの実証実験の結果を。それぞれ発表して頂きました。

(1)

~ 宝塚リハビリテーション病院 理学療法士:今西颯規 様 ~

  

(2)

静岡県藤枝市×AssistMotion

     

(3)

マッターホルンリハビリテーション病院 理学療法士:平戸大悟 様 ~

     

質問タイム

 質疑応答のコーナーは当日の時間の都合上あまり多くの質問にお答えすることが出来ませんでしたが、curaraを導入している施設の理学療法士の方々の質問や意見交換が活発に行われました。
例) curaraはどのような疾患やレベルの方に使用するのが適切か、curaraを使う際の注意点や難しいところ、等。

   

       

最後に

 あっという間の1時間でしたが、今回のセミナーを通して、curaraの機能や効果、他の歩行リハビリロボットとの違いを知っていただけたのではないでしょうか。現在、全国のいくつかの施設でcuraraの無料体験を実施しております。本セミナーを通して実際にcuraraを使ってみたいと思った方は、事前にcurara無料体験の予約をしたうえで施設をご利用ください。以下に無料体験実施施設を掲載します。

施設名住所電話番号
脳梗塞後遺症リハビリセンター
ストロークジム札幌
〒065-0012 北海道札幌市東区北12条東4-2-1
サツドラ2階メディカルフィットネス北12条内
011-215-1335
脳神経リハビリセンター仙台〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4丁目10-3
JMFビル仙台01 5F
0120-261-294
AssistMotion株式会社本社〒386-0017 長野県上田市踏入2丁目16-24 信州大学 OVIC0268-75-8124
脳神経リハビリセンター吉祥寺 〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目11-20
鴨下ビル 2F
0120-26-0357
脳梗塞リハビリステーション船橋 〒274-0816 千葉県船橋市芝山1-36-9-101047-464-7774
脳神経リハビリセンター名古屋〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町字三高根55-10120-26-1168
脳神経リハビリセンター大阪 〒535-0004 大阪府大阪市旭区生江一丁目10番41号
アサヒサンクリーン大阪支店 2F
0120-26-0119
リンク訪問看護ステーション狭山
泉北サテライト
〒590-0111 大阪府堺市南区三原台1丁1-3
ジョイパーク泉ヶ丘 3F
072-290-1330
curara無料体験施設一覧

     

 他にも、病院や施設等を対象に無償でcuraraのデモンストレーション及びデモ機の貸出も行っております。貸出の流れを以下に掲載いたしますので、ご興味のある病院・施設等の方は手順に従ってお申し込みください。

  1. デモ機貸出申込書をAssistMotion社へ提出
  2. デモ機の送付 / オンラインでのデモ・使用説明
  3. 最長3週間の貸出 / 使用状況の調査
  4. 貸出期間終了 / インタビュー
  5. デモ機の返却

※弊社スタッフの訪問によるデモの場合は、交通費出張費の負担有

 また、弊社の最新情報やイベントなどは、隔週で配信しているメールマガジンにて最速でゲットすることが可能ですので、ご興味のある方は以下のURLからメルマガを登録して頂けますと幸いです。

https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=assistmotion07&task=regist

     

弊社の製品情報はこちら